小型テトラの寿命
2012年夏に、馴染みの美容院へ里子に出した、テトラオオーロ。
もうすぐ4年になりますが、元気に育てて頂いております。
里子に出したテトラオーロ(上)と、10年物のラミノーズテトラ(中央)
テトラオーロは、うちで4年程度飼育してたので、かれこれ8年ですね。
テトラの寿命なんて4~5年かなと思っていたのですが、何のその・・・
センターに写っているラミノーズテトラは10年オーバーの老体です。
こんな小さなお魚が、10年以上生きるなんてちょっとびっくりですよねw(゚o゚)w
でも、流石に10年越えると、目が濁ったり、背骨が曲がったりする個体も出てきて、徐々に衰弱するそうです。
店長曰く、12~3年あたりが寿命じゃないかなと言う事でした。
ねこちゃんやワンちゃんだと、人間が手厚い保護をしてあげれば、強い個体は20年を越えて長生きする子もいます。
流石に、こんな小さなお魚の場合は、10年越えると見た目にも老年期になるようですが、それでもまだそこから2~3年は生きると言うのですから、大したものです。
でも、12~3年だと、人間でいうと100歳は軽く越えてそうですね。
うちのカクレクマノミペアは、そろそろ7~8年。
(2015年10月撮影)
まだまだ中年を謳歌しているようで、産卵ラッシュが続いています。
いやはや、仲が良い事で (/ω\)ハズカシーィ
撮影レンズ&カメラ

にほんブログ村

最近のコメント