PCモニターE2370V-BF購入と一眼レフのクオリティ
少し体調を崩し弱っていました (;´д`)
ぶどう膜炎と言う目の病気を発症、ここ何年か1~2年に一度再発しています。
私の場合は症状が重いらしく、発生すると痛みを伴い視力が極端に低下します。
発生から3週間が経ち、そろそろ症状も落ち着いてきたので、ブログを書いてみようかなという気持ちになってきました
一眼レフのような画質・・・
と、思いませんか?
実はいつもの“G12”と違い・・・
コイツで撮ってみました!!
そう・・・Canonの一昔前のハイエンド一眼レフ“EOS-1D MrakⅡ”
レンズは・・・EF85mm F1.8 USMなのでこれ以上寄れませんが(^-^;
流石の画質ですね。
職場の同僚に借りたのですが・・・モンスターですね・・・これは
私はこの手のハイエンド機は使い慣れていないので、この機の実力はまだ出せませんが、それでも明らかに良いカメラであることは分かります。
しかし・・・強烈に重い(レンズ抜きで1,500g超)
(ここからはまたG12)
そして・・・淡水にも久しぶりにタンクメイトを増やしてみたり・・・
コリドラス アドルフォイと・・・
ステルバイの横にちょこんと・・・コリドラス パンダです。
仲良くしてくださいネ!!
ここからはPCネタですが・・・
こんなの買ってしまった
上で書いたように目の病気になり、今まで使っていたPCモニター(15年物のブラウン管)がやたらと私の弱い目を容赦無しに攻撃してくるので、たまりかねてとうとう液晶モニターに手を出してしまいました
“LG Electronics”の“E2370V-BF”という23インチの液晶モニターです。
とにかく今回は、目に優しいを最優先にしたので・・・
非光沢(ノングレア)+IPS(UH-IPS)+LEDバックライトは必須で、後は良いおまけが付いていればという感じで探していました。
こいつが気に入ったのは、光沢が無いアルミの削り出し風フレーム(折角のノングレアパネルにフレームがテカテカだとね~)とHDMI端子が使える拡張性かな?
後、自動調光と超解像技術とは何ぞやって所が気になった部分・・・。
でも今の所、モニターを置いている場所は棚の下で暗いため、自動調光の良さが発揮されず・・・
超解像技術は、写真の場合画像劣化が激しく使えません
勿論海外産(これは韓国)なので、日本の企業のような分厚い説明書が無く、非常に分かり辛く悲しいのは言うまでもありません。

にほんブログ村

にほんブログ村


« コエダナガレハナは安住の地? | トップページ | 心よりお見舞い申し上げます »
「Camera」カテゴリの記事
- スマホがOM-D E-M1のワイヤレスリモコンに! OI.Shareについて(2015.02.05)
- スミレヤッコでも・・・と思ったら・・・。(2017.03.12)
- 電子シャッターとメカニカルシャッター LED照明のフリッカー(縞模様)(2017.04.12)
- E-M1 デジタルテレコンで赤ちゃんミドリイシ(2015.01.22)
- DUAL FAST AFの勘違い(2015.02.01)
「PC」カテゴリの記事
- PC強化(2010.05.30)
- PCモニターE2370V-BF購入と一眼レフのクオリティ(2011.03.10)
- びっくりしたアカネとファビコンと(2011.02.20)
「アクア以外」カテゴリの記事
- 魔法様?魔法神社?(2009.12.23)
- トワイライトエクスプレス(2013.11.13)
- EOS-M は断然ダブルズームキット♪(2013.03.04)
- EOS Mがやって来た♪(2013.02.28)
- う~ん足が痛い(汗)飲んだらウコン?スポーツドリンクも忘れないでね♪(2013.03.02)
「ケントロピーゲ&ヤッコ」カテゴリの記事
- 成長しないスミレヤッコとタンクメイトの備忘録(2016.06.16)
- 臆病なのにカッコつけのシマヤッコ(2016.06.24)
- 王座陥落のシマヤッコ(2015.10.09)
- コケ取りはイヤダ o(>_<)o ☆(2010.02.20)
- 仕方無くISO1600(2013.02.20)
「淡水魚(freshwater fish)」カテゴリの記事
- 小型テトラの寿命(2016.03.16)
- 超久々淡水水槽 アマゾンソード植栽(2012.04.24)
- こう暑くては水槽に入りたくなります[E:yacht](2010.06.19)
- 久しぶりの淡水とカクレクマノミ大の怪我?(2010.02.26)
- 犯人はアカネじゃない??(2010.03.13)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/529563/51079354
この記事へのトラックバック一覧です: PCモニターE2370V-BF購入と一眼レフのクオリティ:
目の病気は大丈夫ですか(^-^;一眼の威力は凄いですね・・・景色を切り取ったみたいです
投稿: ひで | 2011年3月14日 (月) 21時41分
ひでさん

左右の視力の違いで酔いそうです
一眼レフのはもう返しましたが、ぜひとも頑張って手に入れたくなってしまいました
投稿: mmk | 2011年3月14日 (月) 22時27分